昨夜からの雨も上がり集合場所の武庫之荘駅前に向かいました。

集合場所に着くと既に殆どの方が来られて居て予定では、8時30分出発を全員揃い次第出発するとの事で8時前に出発しました。伊丹地区の方も既に揃ってる様で順調にスタートできました。中国道豊中I.C から名神栗東湖南I.Cを経由して最初の目的地の国宝長寿寺に向かいます。車中で、松浦書記長の挨拶が有り後に添乗員さんから今日のスケジュールの説明が有りました。途中2回のトイレ休憩を取り長寿寺に到着したのは予定時間より早くて住職さんの準備が出来てないので境内の散策をして過ごしました。奈良時代に創建された1200年以上の歴史を持つ天台宗の寺院で、ご本尊は子安地蔵菩薩。子宝・安産・長寿にご利益がある様です。住職法話から抜粋
 この後は、信楽陶芸村で集合写真と昼食タイムです。昼食は、近江牛のすき鍋をいただきました。午後は、陶芸村で信楽焼の話と素焼きのたぬきに絵付け体験です。1時間程度で絵付け作業を終えました。可愛く出来た方、そうでない方色々です。速乾性のぺイントなので各自力作のたぬきを持ち帰ります。 帰路は、新名神信楽I.Cから名神・中国道経由です途中の大津SAでおみやげを買いました。雨が降ったり止んだりの一日でしたが、参加者は満足されてました。

特に車中でのBINGOゲームで、ビンゴされた方は一層でした。