| 
      
        
          | 平成22年度 運 動 方 針 (案) 
 |  
          | 1. 事務組合は今年も組合そのものの充実を図り、委託組合員の期待に応えたいと考えます。 事務組合の運営をスムーズにすすめることと監督官庁よりの指摘をうけないよう研修会
 などへ参加し、内容が理解できるような対策をたてます。
 
 2. 昨年度の労災事故は前年より増加し、21件になりました。
 事務組合では労災事故ゼロを目指し、安全への意識の向上に努めます。
 
 3. 全建総連では、労災保険に加入している事業所、中小事業主、一人親方を対象に労災上乗
 せ補償制度「あんぜん共済」を平成3年9月1日より実施しています。多くの組合員の加入
 を呼びかけていきます。
 
 4. 建設業では、一人でも人を使用する場合、必ず労災保険に加入することが法律で定められ
 ています。未加入で事故が発生した場合は、事業主責任は勿論のこと治療費の全額と、2
 年分の保険料が徴收されます。また、6ヵ月以下の懲役または30万円以下の罰金が課せ
 られます。このため組合では、全事業所の労災保険適用の取り組みを進めていきます。
 
 5. アスベスト対策については、今年も組合員に対し呼ぴかけ積極的に対応していきます。
 
 6. 労災保険は、雇用者を災害から守るためにつくられた保険制度ですが、一人親方、事業主
 も加入できる特別加入制度(任意)が、昭和40年と41年に制定されました。
 ただし、この制度の適用は、労働保険事務組合兵庫土建阪神支部に加入していることが必
 要です。またこの制度の特徴として給付基礎に日額を6,000円から20,000円までの目額で
 、加入者本人が希望する額を選択できます。仲闖の家族と生活を守るためにも未加入者へ
 の加入促進に取り組みます。
 |  
          | 平成22年度は労働保険料率の改定はありません。
 |  
          | 
              
                | ○建設事業 | 建築事業(既設建築物設備工事を除く) | 1000分の13 |  
                |  | 道路新設事業 | 1000分の15 |  
                |  | 既設建築物設備工事業 | 1000分の14 |  
                |  | 機械装置の組立て又は据付けの事業 | 1000分の9 |  
                |  | その他の建設事業 | 1000分の19 |  
                | ○製造業 | 木材又は木製品製造業 | 1000分15 |  
                |  | その他の製造業 | 1000分の7.5 |  
                | ○第2種特別加入 | 建設業の一人親方 | 1000分の19 |  |  
          | 当事務組合での「希望する基礎日額の加入状況」はつぎの通りです。
 |  
          | 事業主および一人親方特別加入者数
 
 |  
          | 
              
                |  基礎日額   |  一人親方   |  家族   |  事業主   |  家族   |  
                | 6,000円  | 170人  |  0人  |  100人  |  11人  |  
                | 7,000円  |  7人   | 0人  | 1人  | 0人  |  
                | 8,000円  |  20人   | 0人  | 5人  | 3人  |  
                | 9,000円  |  2人   | 0人  | 2人  | 0人  |  
                | 10,000円  |  43人   | 0人  | 39人  | 1人  |  
                | 12,000円  |  5人   | 0人  | 12人  | 2人  |  
                | 14,000円  |  12人   | 0人  | 8人  | 0人  |  
                | 16,000円  |  3人   | 0人  | 10人  | 1人  |  
                | 18,000円  |  0人   | 0人  | 1人  | 0人  |  
                | 20,000円  |  3人   | 0人  | 10人  | 0人  |  
                |  合計   |  265人   | 0人  | 188人  | 18人  |  |  
          | 6. 一括通年有期労災の事務委託手数料は5,000円に据え置きます。事業主・一人 親方特別加入の手数料も2,000円に据え置きます。
 |  
          | 
              
                | 
                    
                      | 《手数料》 |  |  
                      | 一括通年有期(小工事)労災手数料 | 5,000円(据え置き) |  
                      | 事業主労災特別加入手数料 | 2,000円(据え置き) |  
                      | 一人親方労災特別加入手数料 | 2,000円(据え置き) |  
                      | 雇用保険手数料 | 5,000円(据え置き) |  |  |  
          | ◇労災轍の駘は建設国保は使えません。 建設国保を使用されますと、全額医療費の返還をさせられますので、ご注意ください。
 
 ◇特別加入者の方は、国税申告の際、社会保険料控除欄で控除の適用を受けますの で、
 労働保険事務組合の領収証を発行します。
 |  
          |  |  |